HKねっと
「HKねっと」は、共済会と会員・施設・職員の異動情報を交換・届出するネットワークシステムです。
ご利用に際しては、以下の注意事項をご理解の上正しい操作とセキュリティーの管理を行ってくださいますようお願いいたします。
こちらの接続ボタンからHKねっとへアクセスが行えます
HKねっとの操作方法は下記マニュアルを参考にしてください。
資料ダウンロード
各種操作マニュアル関連資料
- 1.システム利用マニュアル~基本編~
-
更新日:2023年3月13日
- 2.システム利用マニュアル~申請編~
-
更新日:2023年3月13日
各種届出用書式
- HKねっと
パスワード再発行依頼書 - 本俸登録
紙媒体利用届
よくある質問
HKねっとについて
-
-
Q
HKねっとではどのようなことができますか?
開けるA法人・施設の登録情報変更や、加入職員の登録情報変更・配置換・休職・本俸登録が可能です。
-
Q
HKねっとで届出ができない申請は何ですか?
開けるA申請書類に職員本人の印が必要な手続き(加入、退職金請求)、継続異動、その他添付書類が必要な一部の手続きについては、HKねっとをご利用いただけません。
-
Q
セキュリティはどのようになっていますか?
開けるAファイアウォール機能を有する専用機器の設置により、サーバーへの不正アクセスを防御し、情報漏洩を防止します。また、通信方法もSSLにより暗号化しますので、第三者にデータを読み取られることがありません。サーバー上に、各登録施設の専用フォルダを作成します。それぞれID、パスワードを設定するため外部から見ることは出来ません。メール等でファイルを添付するよりも、安全な運用を可能としています。
-
ID・パスワードについて
-
-
Q
ログインID・パスワードがわからない場合はどうしたらよいですか?
開けるAIDは、会員(法人)番号4桁と施設番号2桁を合わせた6桁です。
パスワードが不明な場合は、「HKねっと-パスワード再発行依頼書」をご提出ください。 -
Q
パスワードを入力してもログインできない場合は、どうしたらよいですか?
開けるAパスワードは大文字・小文字を区別いたしますので、入力の際はご注意ください。
また、複数回 ID、パスワードを誤って入力すると対象の ID にロックが掛かります。
その際は、しばらく時間を置いてから再度作業を進めてください。 -
Q
それぞれの職員が所属する施設 ID で ログインし、アップロードしなければならないのでしょうか?
開けるA本俸登録用データのダウンロードは、セキュリティ上所属施設 ID でログインしダウンロード
が必須となります。
ただし、アップロードについては、1 つの ID からアップロード可能となります。
なお、複数の ID を 1 台のパソコン上で処理すること、1 つの ID を複数の PC で使用することは可能です。
-
データの取り扱いについて
-
-
Q
データアップロードの締め切りはいつですか?
開けるA締め切りは毎月6日までとなります。
-
Q
ファイル名やファイル形式を変更して「After」フォルダにアップロードしてしまった。
開けるAファイル名、ファイル形式を変更するとデータの取り込みが出来なくなります。
HK ねっとにデータをアップする際にはファイル名、形式(例:01HONP-●●●●~.csv)を変更せず、アップロードが全て完了した後、任意のファイル名で保存してください。 -
Q
作成したデータを「After」フォルダ以外にアップロードしてしまった。
開けるA「Before」フォルダや雛形フォルダ表示の際もアップロードボタンがあります。
アップロードの際はどのフォルダを開いているか注意し、必ず「After」フォルダでアップロードしてください。 -
Q
アップロードしたが、「After」フォルダにデータが残っている。
開けるA「After」フォルダにアップしていただいたデータは、その日の夜間にデータ回収されます。
翌日「After」フォルダにデータが残っていなければデータ回収が完了となった状態です。
※ すぐに状況を確認したい場合は、担当までお問合せください。 -
Q
csv.のデータを作ったが、PC 内の保存場所がわからない。
開けるAデータ作成の元となる Excel 雛形ファイルや、本俸異動データを保存した場所に csv.ファイル
が保存されます。上記ファイルは、「デスクトップに保存」してから作業すると便利です。 -
Q
届出内容を変更したい。修正は可能ですか?
開けるA以下の手順で再度アップロードしてください。
【アップロード当日】
「After」フォルダにファイルが残っています。ファイル削除後、正しいデータを再度作成・
アップロードしてください。
【アップロード翌日以降】
共済会までお問い合わせください。
-
その他
-
-
Q
HK ねっとの利用を中止するにはどうしたらよいですか?
開けるA利用の有無の関わらず、すべての会員は利用できる状態にあります。
利用しない場合は、従来の紙媒体により届出ください。
尚、本俸登録については、本会から「本俸登録台帳(第12号様式)」を送付しますので、
事前に「本俸登録台帳 - 紙媒体利用届」を提出して下さい。
-
ご不明な点がございましたら、
下記までお問い合わせください。
●お問い合わせ先
一般社団法人 北海道民間社会福祉事業職員共済会 共済課
電話:011-251-3828
FAX:011-251-3848
※「PDFが閲覧できない」、「アプリケーションエラーと表示される」といった場合の対処方法
PDFをお手元のパソコンに一時保存してから閲覧する方法をお試しください。 保存方法は下記の通りです。
- 1 - リンクもしくはファイルのアイコンを右クリックする。
- 2 - 「対象をファイルに保存」を選択する。
- 3 - デスクトップやマイドキュメントなどに保存
- 4 - 3で保存したファイルをダブルクリックして開いて閲覧する
(もしくは、アドビリーダーを起動し、ツールバー「ファイル」→「開く」→3.で保存したファイルを選択して閲覧する)
また、アドビリーダーを最新版にバージョンアップすると解決できる場合があります(アドビリーダー6.0より前のバージョンをお使いの場合)。
ただし、バージョンアップする場合は、必ず法人・施設のシステム管理者の指示に従ってください。